アクセシビリティの配慮 |
土佐電子は適正なスタイルシートを使用し、アクセシビリティの確保に努めます。 | |
|
|
創業 |
昭和58年(1983年)6月 |
資本金 |
5,000万円 |
代表取締役 |
辻 韶得 |
従業員 |
280名 |
主要取引銀行 |
商工中金・高知銀行・阿波銀行・百十四銀行・伊予銀行 |
業務内容 |
電子部品及び電子回路基板加工・組立・検査、液晶表示機器の組立・検査
制御盤の設計・組立、新製品の研究・開発等 |
固有技術 |
電子部品及び電子回路基板に関する加工、組立、検査技術
液晶表示関連機器に関する加工、組立、検査技術
LED関連機器に関する加工、検査技術 |
応用製品・分野 |
電子部品及び電子回路基板関係
各種警報機、イオン整水器、エアコン、炊飯器、冷蔵庫、変換器、レンズメーター、制御盤等
液晶関係
デジタルカメラ、カーナビゲーション、液晶モニター、携帯電話、ゲーム機器、PDA、計測機器、OA機器、AV機器等
LED関係
スキャナー、コピー機、各種光源等 |
昭和58年 6月 |
高知県土佐市宇佐町にて基板加工工場創業 |
昭和59年 4月 |
株式会社宇佐電子設立 |
昭和59年 8月 |
土佐市高岡町に基板加工工場開設 |
昭和60年 2月 |
土佐市高岡町に株式会社土佐電子設立 |
平成2年5月 |
高知市瀬戸に高知南事業部開設 |
平成3年10月 |
高知市朝倉に高知第一西事業部開設 |
平成5年4月 |
高知市朝倉に高知第二西事業部開設 |
平成8年6月 |
株式会社宇佐電子を株式会社四国アルバに社名変更 |
平成11年10月 |
徳島県徳島市に徳島事業部開設 |
平成12年4月 |
吾川郡春野町に春野事業部開設 |
平成15年7月 |
資本金を5,000万円に増資 |
平成15年11月 |
ベトナムホーチミン駐在事務所開設 |
平成16年5月 |
徳島県徳島市に徳島本社工場開設(徳島事業部統合) |
平成16年12月 |
高知市朝倉の第一・第二西事業部統合 |
平成17年10月 |
ISO14001認証取得 |
平成17年11月 |
ISO9001認証取得 |
平成18年4月 |
ベトナムタンビンにTOSADENSHI VIETNAM,LTD.新工場開設(ホーチミン事務所統合) |
平成20年2月 |
高知市一宮に高知東事業部開設 |
平成21年10月 |
ベトナムホーチミンタンビン工業団地にTOSADENSHI VIETNAM,LTD. 第二工場開設 |
平成26年5月 |
土佐市高岡町に高岡事業部開設 |
平成30年11月 |
ベトナムホーチミンタンビン工業団地内に新社屋建設移転、TOSADENSHI VIETNAM 第一・第二工場統合 |
|